暮らすように旅する自炊旅の食卓

JOURNEY COOKING

小学生子連れベルギー滞在と ジュドバル広場の蚤の市 ブリュッセル・ベルギー&フランス自炊旅行記3 ’13.4~5 / Brussels, Belgium

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

古道具やアンティーク好きにはたまらないジュ・ド・バル広場の蚤の市

帰路のタリスは何事もなく、無事に予約済みの席に座ってブリュッセルに戻ってきました。当然ですが快適で、往路のあの疲労度は何だったの〜という感じです。宿泊先も前半に滞在したところと同じなので、勝手がわかって楽チンでした。

旅程 2013年4〜5月(10日間)

往路:名古屋ーブリュッセル(エティハド航空)

宿泊:ブリュッセル2泊ーパリ3泊ーブリュッセル2泊(←今回はここの滞在記

都市間移動(往復):Thalys(タリス、高速列車)

復路:ブリュッセルー名古屋(エティハド航空)

ブリュッセル自炊旅行記(前編)はこちら

パリ自炊旅行記はこちら

 

ジュ・ド・バル広場の蚤の市

ブリュッセル滞在の実質最終日。
この日も前日のパリ最終日と同様に、午前中は一人うきうき別行動させてもらい、お目当てはジュドバル広場の蚤の市(Place du Jeu de Balle)。

地べたにありとあらゆる品が並べられてます

「や〜〜ん、思ってた通り、めっちゃ楽しすぎてどうしよう〜!!」。ジュドバル広場の蚤の市を、私が一言で表すとこうなるんですが、このくらいツボにはまる人は、さすがに限られそうです。

というのも、その昔、アメリカの耐熱ガラス食器”Fire King”収集にはまって、毎日、オークションサイトの”e-bay”をチェック&入札していたこともあり、アンティークマーケットや蚤の市に並べられている食器類に目がない私。今回はベルギー王室御用達の食器ブランド”BOCH”のものに狙いを定め、事前に色々と情報収集してました。

上段左右がBOCHの食器。様々な種類や柄がありました
中段左:ダンボールにぎっしり詰まった古いポストカード類。左下&右:マーケット広場の様子

物がごちゃごちゃ過ぎて、ぼ〜っと見ているだけでは、ちゃんと視界に入ってこないのですが、鼻息荒く物色しているとBOCH の食器は勿論、他の可愛いガラス食器など種類もかなり豊富。あれやこれやと目移りしまくりで大変です。
くまなくチェックしていたため、半日過ごしても私は時間が足りないくらいでしたが、午後は家族で出かけることになってたので、そこそこにして宿へ戻りました。

特にこれといって欲しいものがある訳でなければ、ひやかしで30分程あれば、マーケットの雰囲気を楽しめると思います。
案の定、宿に戻り、その間、部屋で宿題&仕事をしていた家族に「蚤の市、めっちゃ楽しかった〜!まだまだおれたわ。」と言うと、「良かったね〜。」と一言で終了。夫も娘も1ミリの興味も示しませんでした。笑

蚤の市の戦利品&ベルギーのお土産についてはこちら

 

ベルギーの美味しいものいろいろ

ビールにムール貝、チョコレートやワッフルなどのスイーツと、美味しいものに事欠かないベルギー。パリに比べて物価が安めなのも、嬉しいポイントです。前半編に記載しなかった食べ物で、印象に残っているものを挙げてみます。

ル・パン・コティディアン

蚤の市の後、家族でランチに向かった先は、宿から徒歩ですぐのところにあるLe Pain Quotidienのルイーズ店。東京にも何店舗か出店しているようなので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、世界展開しているベルギー発のオーガニックカフェです。

左上:アスパラとズッキーニのスープ 右上:ドライトマトとゴートチーズのタルティーヌ
 左下:ビーフタルティーヌ。右下:店頭に並ぶスイーツ類

この店人気のタルティーヌ(オープンサンド)2種と、本日のスープセットを頼んで3人でシェアしました。
タルティーヌは、野菜の彩りが良く味も見た目も◎。この当時は「インスタ映え」と言うワードは、まだそこまで浸透していなかった気がするのですが、出てきたお料理はphotogenicそのもので、店内も可愛らしく、女子受け間違い無しのカフェでした。
私たちは宿から近かったルイーズ店に徒歩で行ったのですが、ブリュッセル市内にも複数店舗があるようです。

今回宿泊していた地下鉄ルイーズ駅近辺は、割と主要な駅なのか?高級ブランドショップが軒を並べて賑わうエリアも近いけれども、人も多くなく、地元の人が通うような小さな食材店もあちこちにあって、自炊旅をするにはなかなか良い環境のところでした。

フリッツ食べ歩き

ベルギーの国民食とも言えるフライドポテトはフリッツと呼ばれ、小腹満たしや食べ歩きにぴったりです。最大の特徴は2度揚げだそうで、外カリカリ中ほわんと、美味しさが絶妙。日本でたまにあたってしまう、残念なしなしなポテトとは雲泥の差です。

ル・パン・コティディアンでランチ後、お散歩がてらブリュッセルのフリッツ有名店Maison Antoineへ行ってみました。その場で2度揚げして提供されるため、時間がかかって長蛇の列!!結局、1時間近く並んだと思います。

窓口が2つあるので、家族で二手に別れて並び、最終的に早い方へ合流しました

それでもさすが人気店、並んだ甲斐あり、あっつあつカリカリですごく美味しかったです。ランチ後だったのと、量もそこそこ多いので、3人で大を1つで十分でした(当時のメニューではフリッツ小が€2.20、大が€2.50)。

ベルギーで食べた2店舗。左:ブリュッセルのメゾンアントワーヌ、右:ブルージュのマルクト広場の屋台

フリッツ単体だけで私は十分に美味しいと思うのですが、あちらでは何かに付けて食べるのが定番で、マヨネーズが主流だそう。辛いもの好きの私は、人気の唐辛子入りマヨ「サムライ」ソースを毎回選びました。
余談ですが、このサムライマヨネーズ、スーパーで何種類か見かけたので、購入しお土産にしました。日本にない感じのピリッとした味が、なかなか好評でした。

写真右側、もう一方は、ブルージュのマルクト広場の鐘楼前に出ていた屋台のフリッツ。広場には2軒の緑色したフリッツスタンドが並んでいました。
後から知ったのですが、この2軒の屋台、双子のフリットコット(frietkot、フリッツ屋台)と呼ばれ、どちらも有名店のようでした。確かにここのも、迫力ある見た目ながら、とっても美味しかったです。

奥の茶色の建物がブルージュのシンボルの鐘楼

ベルギーチョコレート

世界に名だたるブランドチョコレートが数多あるベルギー。
チョコレートのことはあまり詳しくないので、実際に現地で食べたりお土産に買ったお店のことについて少し触れてみます。

チョコレートの名店が集まるグラン・サブロン広場。左手にピエールマルコリーニ、右手にゴディバ

いくつものショップを覗いてみて、最終的にたくさん購入したお店はレオニダスです。理由はやっぱりお安いから!
正直、すごく洗練されていると言う感じではないのですが、味も美味しく、どの支店も常に地元の人で賑わっていて、人気があるんだな〜と思います。

アソート缶と板チョコをたくさん購入

ブルージュ駅の売店にも出店していたので、電車に乗る前に数粒買って、ブリュッセルに帰る電車内で、おやつにもぐもぐしたりもしました。良心価格なので、気軽に買ってサクッと食べれるのも魅力だと思います。

ブルージュ駅のキヨスクみたいなちっちゃいレオニダスのお店で買った粒チョコ

それに、たまたまかな?と思いますが、まとめて購入したブリュッセルのお店では、娘にアイスクリームをプレゼントしてくれ、その心遣いが嬉しかったです。こういうところも、地元の人に愛されるショコラティエの所以なのかなと思います。

ピノのようなホワイトチョコのアイス、濃厚で美味しかったです

他には、ベルギー土産の記事にも載せていますが、日本じゃ高価で手が出ないPierre Marcoliniや、Gallerのアソートボックスも購入しました。

 

EU本部に立ち寄り

欧州連合の本部はブリュッセルの地下鉄シューマン駅の真ん前にあります。
少し話は戻りますが、メゾンアントワーヌでフリッツを食べた後、そこから歩いて10分程のEU本部へ行ってみました。

上:欧州議会本部、左下:ベルレモン(欧州委員会の本部ビル)
右下:入口にEU各国の国旗が掲げられてました

子連れ旅なので、このような世界的機関は是非とも見せておきたいところです。とはいえ、実際は「ふーん」と見て終了なのですが。
テレビや新聞でEU関連のニュースを見聞きした際に、「EU本部に行ったよね〜」と言って、子供の記憶を呼び起こし、国際情勢に興味を持つきっかけになってもらえれば、すごく嬉しいのですけどね〜。

 

ブリュッセルでうちごはん2

後半のベルギー滞在は、ふた晩とも部屋で食べました。美味しいベルギービールを気兼ねなく、あれこれ味わいながら飲むことが出来、ベルギーのうちごはんも満喫しました。
料理の方は、相変わらず、作ったというよりは、お皿に並べただけのものばかりですが。。。

左:手前プレートはハモンセラーノ・レモン風味のタラの缶詰・海藻バター
右:スープの具材は、セロリリークとベーコンと残り野菜

最終日の晩ごはん(右側)はスープを作成。
部屋をチェックアウトする直前の食事には、かなりの確率で、食べきれなかった食材全てをお鍋につっこみ、スープを作ります。野菜をたっぷり摂れて、無駄なく材料を一気に消費でき、一石二鳥です。

それ故、現地のスーパーマーケットでは、スープキューブをチェックし購入するのが習慣となっています。
オーガニックのもの、ご当地味のものなど種類様々、試してみたいなーと思うものが色々売っているので、商品を眺めてるだけでも楽しいです。
スープキューブは軽小で嵩張らないものが多いので、現地で試してみて美味しければ、お土産として配るのにも向いています。

 

最後に

10日間にわたったベルギー&パリ自炊旅。一番記憶に残っていることが、両都市とも、とにかく寒かった!ということです。
5月なので薄手の洋服で大丈夫かなと用意しましたが、現地の人でダウンを着ている人もいるほど、滞在中はずっと気温が低く、娘の分を含め、完全に持参する洋服を間違えました。重ね着で対応し、コートを羽織りっぱなしだったので、写真を見ると全部同じ格好なのがちょっと心残りです。
何度旅しても、衣類だけは失敗する率が高く、要領得ないのが悩みです。

食に関しては、ベルギーではビール、パリではワインと、日本で飲んだら倍くらいの値段のお酒が、スーパーで安く入手でき、種類豊富で充実していました。外食も高い国なので、この2カ国ともうちごはんにはぴったりの国だと思います。

夕暮れのグランサブロン広場。奥に見えるのは、ノートルダム・デュ・サブロン教会

自炊旅おすすめ度:パリ・ブリュッセル共 ★★★

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© JOURNEY COOKING , 2019 All Rights Reserved.